糸島市で姿勢と自律神経の専門整骨院 | アンドライフ整骨院整体院
【営業時間】月~金 9:00~12:00|15:00~20:30|土 19:00まで
【休診】日曜・祝日は午前営業
※施術中は電話に出られないことがございます。
営業時間
(月~金) 9:00~12:00|15:00~20:30|(土) 19:00まで
JR筑肥線 波多江駅南口から徒歩1分
現代はストレス社会であり、自律神経の乱れを感じている人は多く、自律神経失調症と診断された方は約65万人、潜在的な患者数は10倍の650万人に及び日本人の5%になります。近年ではネットやニュースでもよく取り上げられており注目されています。
なぜアンドライフ整骨院整体院は自律神経を専門的に施術しているのか…
そもそも整体で自律神経が整うのか…
こんな疑問があると思いますのでご説明させていただきます。
まずは、自律神経が何なのかを知ることが大切と思っています。
自律神経とは、自分の意志とは関係なく体の状態をコントロールしてくれているシステムです。
例えば走った時で考えましょう。走るときは筋肉を使いますよね。筋肉を使う時、酸素や栄養素が必要だし、またエネルギーをたくさん使うので老廃物も増えます。でも身体は動かないといけない。筋肉は可動しないといけない。
この状況を良くするには、老廃物を取り除き、酸素をもっと筋肉に運んでどんどんエネルギーを作っていかないといけません。
では、酸素や栄養素を運ぶのは何でしょうか?
血液ですよね!
この酸素や栄養素を早く筋肉に届けるためには、血流が早くならないといけませんよね!
そのために自律神経は、走った時には心拍数を上げてどんどん血液を流し、酸素や栄養素を筋肉に届けてくれます。
この心拍を早くしたり遅くしたりをコントロールしているのが自律神経です。
ここでは、心拍のコントロールを例で挙げましたが、ほかにもいろいろな機能が自律神経にはあるんですよ。
自律神経には、交感神経と副交感神経という2つの神経があります。この2つの神経が互いに機能しバランスをとることで昼間は活動的な体でいられ、夜はリラックスし休息をとれるようになっています。
この2つの神経の機能を下図で紹介しますね。
この2つの神経がバランスを取りながら、無意識に身体をコントロールしてくれるから私たちは生きることが可能となります。
自律神経を一言でまとめると、生きるために必要な、呼吸や血液循環、体温調整、内臓機能などを無意識に自律的に調整してくれる役割をもつ神経と言えます。
患者様にご説明させていただく際によく聞くことがあります。
「自律神経って実在するんですね」
そうなんです!実在します。自律神経はシステムであり実在しないと思われている人もいるようですのでここで実際にどこにあるかご説明しますね。
上の図を見ていくと、副交感神経(リラックスの神経)は、中脳,橋・延髄(頭の下で首の上部あたり)と仙髄(骨盤あたり)から発生し末梢の内臓などに分布していきます。
交感神経は、胸髄,腰髄(背骨)から発生し末梢に分布していきます。
つまり、頭蓋骨~背骨~骨盤にかけて存在しているということです。
この自律神経の場所こそが姿勢と密接な関係を作ります。
神経は適度に伸長されたりもとに戻ったりすることによって正常に機能していきます。しかし、猫背で神経が引っ張られたりたわんだりすると過剰に反応したり、神経活動が減弱したりしてきます。
この作用を考えると、キレイな姿勢で正常な神経の動きが取れてくると自律神経が整ってくると考えられます。
また、背骨の関節に刺激を加えることでリラックスの副交感神経が活動が活発になったりもします。
そのため、姿勢が乱れガチガチに固まった背中の人は自律神経が乱れている可能性があります。
この猫背の写真を見た際に、左と右とどちらが呼吸が吸いやすい感じがしますか?
左の方が呼吸が深くできるイメージがありますよね!
自律神経は呼吸で交感神経と副交感神経が入れ替わっています。吸うときは交感神経、吐くときは副交感神経が優位となります。
呼吸がうまくできれば、自律神経も整ってくるのですが、姿勢が猫背になり、肋骨が固まるとなかなか呼吸がうまくいきません。
姿勢が整うと肋骨の動きも良くなり、呼吸も安定していきます。
広背筋という筋肉のストレッチです。
この動画では短いですが、片方30秒ほど伸ばしていただけると効果的です。
このような症状でお困りの方は
ぜひ、糸島市にある自律神経と姿勢の専門整体院【アンドライフ整骨院整体院へ】
お電話にてお問い合わせ
【営業時間】月~金 9:00~12:00|15:00~20:30|土 19:00まで
【休診】日曜・祝日は午前営業 ※施術中は電話に出られないこともございます。
24時間WEB受付