Home »
実は、院長である私自身も腰痛で悩み、朝起きた時身体が伸びない、痛みで手すりにつかまりながら階段を何とか降りる生活をしていた時期があります。
今日も痛いのか…
と毎日憂鬱な気分からスタート
「あっ今日はやばいかも…ぎっくり腰なりそう」
と不安な日もしばしば…
マットレスが悪いのかと思って、買いなおしたり、柔らかいとダメと思い床で寝てみたり…
でも、なかなか良くならないんです!
結局ものに頼ってもダメで、自分の身体を根本から変えるとみるみるうちに良くなっていきました。
今では、毎朝スッキリ!
目が覚めて1分後には、リビングに移動しています。
そんな経験をした、私が提供している腰痛改善整体では、同じようなお悩みの方が痛みを改善し、安心して生活を送って頂いています。
長年この仕事をしていて思いますが、本当に人によって症状は違います。
また、同じ腰痛でもご不安に感じていることや日常で困っていることは生活様式によって千差万別です。
あなたの生活の状況や不安をしっかり聞き取り、あなたの生活に寄り添った医療を提供したいと思っています。
当院の考えとしては、身体を変化させるのにゴリゴリ強いマッサージやボキボキ整体必要ないと考えています。
そのため、優しい刺激で変化を出せる施術を行っています。
子供からシニアの方まで安心してお受けして頂ける整体です。
当院では、その場限りの施術は致しておりません。
そのため、今日だけ少し楽にしてと言ったご要望にはお答えできません。
しっかり、根本原因を見つけ出し、改善していくことで、あなたの生活のステージが上がる施術をしていきます。
腰痛の原因として当院が最も重要だと考えていることは、関節の連動性です。
全身の関節が連動して動くことでスムーズな動きを得ることが可能となりますが、
身体が歪んで、関節の動きに制限が加わると、スムーズな動きが難しくなります。
朝、腰痛が出てしまう方は、体の歪みから関節の連動性を失われ、うまく寝返りができなくなっています。
通常一日に10~30回寝返りをすると言われています。
実は寝返りは全身の連動した関節運動なんです。
特に股関節と胸郭(背中から胸)の動きが硬いとスムーズな寝返りが出来ません。
その時、関節に過度の負担がかかることにより、朝起きた際に痛みを生じてしまいます。
また、寝返りが出来ずに同じ姿勢でいることで筋肉が圧迫されると血流が悪くなり痛みを生じる原因にもなります。
ボキボキせず優しい刺激で関節を矯正し、体の歪みを改善していきます。
硬くなってしまった筋肉の柔軟性を改善し、関節の動きを良くしていきます。
緩めるだけではダメで、しっかり安定性を確保するために筋力低下に対して運動療法も必要です。
90代のおじいちゃんでも出来るレベルの優しいトレーニングです。
今年に入って原因なく腰に激痛が走り、ズレた感じでズキっと痛みがあり、顔を洗ったりトイレからの立ち上がりが辛く、整形外科に行くも改善がないため、アンドライフさんにお願いしてみました。
腰痛もですが、なかなか熟睡ができないこと、振り返るとめまいがすることなど、腰痛以外の症状も含め全身をよくすると楽になると言われ施術を受けました。
今では、腰痛もなく、めまいや寝つきの悪さなどがすっきり改善しています。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。年の腰痛でどこに行っても改善がなく、デスクワークで座っていると腰がうずいてつらい、腰痛を改善するためにジムを契約したが、腰痛で億劫になり、徐々にジムから遠のいていました。
施術を受けて、痛みの改善とともに、気持ちも元気になり、ジムにも通えています。
坐骨神経痛で、仕事中がつらくてしょうがなかったですが、改善しました。
猫背も改善し、姿勢も良くなったことが本当にうれしいです。
・ペースメーカーが入っている方は事前にお申し出ください。
・妊娠中、または妊娠の可能性がある方は事前にお申し出ください。
・骨粗鬆症または、悪性腫瘍の既往歴がある方は事前にお申し出ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / | 12:00-15:00 | 初 | 初 | 初 | 初 | 初 | 初 | / | / | 15:00-20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / | / |